開所式

リンク

 
「岩沼市立東保育所」及び「岩沼市東子育て支援センター」の開所式が執り行われました。
 
防災集団移転地域である「玉浦西地区(岩沼市玉浦西四丁目1-2)」内に再建された東保育所は東日本大震災の津波により被災し、平成25年から仮の施設で保育を行ってきました。
今回の新保育所は待機児童の解消や東部地区における子育て支援機能の充実を図ることを目的に整備されました。
 
[施設概要]
住所:岩沼市玉浦西四丁目1-2
用途:保育所・子育て支援センター
構造:木造平屋建て
敷地面積:4,999.97㎡
延床面積:1,310.91㎡
 

 
 

引渡式

リンク

 
3月1日、宮城日野自動車新社屋新築工事の引渡式が執り行われました。
施主の宮城日野自動車様、設計監理業務を担当した久米設計様、工事を担当した各業者様の出席のもと下記の流れで式が執り行われました。
1.開式  2.引渡し図書の説明  3.鍵の引渡し  4.受領書類の取り交わし  5.お施主様挨拶  6.閉式
お施主様挨拶の中で松本社長様より「デザインの優れた、ランドマークとなる立派な建物が出来上がった」とのお言葉を頂きました。
 
[工事概要]
施  主:宮城日野自動車株式会社
住  所:仙台市宮城野区扇町1丁目7-36
敷地面積:22,162.41㎡(6,704.1坪)
建築面積:1,410.96㎡
延床面積:3,490.8㎡(1,055.97坪)
最高高さ:14.05㎡
 

 

[引渡式]

 

- 謹賀新年 -

リンク

 
明けましておめでとうございます。
 
旧年中はご厚情を賜り有り難うございました。
 
改元、消費税の増税など変化が多い年となりますが、時代の流れに柔軟に対応しながら社員一同、安全第一でモノづくりに邁進する所存です。
 
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
 
出初めにて、本社内の社(やしろ)まえにて二の倉神明社の照井宮司より御祈祷をしていただきました。
 

岩沼市社会福祉協議会より感謝状

アサイド

 
平成30年11月13日、岩沼市民会館大ホールにて開催された岩沼市社会福祉大会 (主催:社会福祉法人 岩沼市社会福祉協議会)に出席しました。

今年は、岩沼市社会福祉大会が法人化45周年の記念すべき年を迎え、社会福祉に 貢献された方々への表彰状・感謝状の授与がありました。

当社も、社会福祉の発展に寄与したとして感謝状を頂きました。

その他には、落語家 六華亭遊花氏を招き「なまって 笑って コミュニケーション」の 演題で記念講演が行われました。親しみある東北弁でのトークが、会場全体を引き込んでいました。

今後も、住みやすい地域社会づくりへの協力・支援に取り組み、社会福祉の充実化に向けた活動へ貢献していきたいと考えています。

 


清掃活動|みやぎスマイルロード・プログラム

アサイド

 
平成30年11月2日、みやぎスマイルロード・プログラムの取り組みとして清掃活動を実施しました。作業当日は、株式会社佐藤建設及び佐藤建設協力会、並びに協力会社の計140名が集まり、
4班に分かれて清掃活動を開始。およそ2時間で可燃ごみ2tトラック1台と不燃ごみ軽トラック1台を集めました。
 
【みやぎスマイルロード・プログラム】
宮城県が平成14年4月1日よりスタートしたみやぎスマイルロード・プログラムは、ボランティアで県道の緑化や清掃を行う団体をスマイルサポーターとして認定し、地域の人と行政のパートナーシップにより継続的に美化活動等を進める仕組みです。
 
株式会社佐藤建設及び佐藤建設協力会は平成16年4月よりこのプログラムに参加し、スマイルサポーターとして年2回の清掃活動を実施しています。
 
【実施概要】
清掃範囲(全長:3,600m)
[県道仙台空港線(L=2,600m)]
→国道4号線バイパス~名取・岩沼の市境まで
→館腰駅前国道4号バイパス~県道仙台空港線の交差点まで
[県道愛島名取線(L=400m)]
[県道仙台館腰線(L=600m)]
 
作業内容
歩道及び路肩のごみ拾い作業
(空き缶、空きビン、ペットボトル等の一般ゴミを対象)