竣工式

リンク

 
仙台空港の滑走路と民有地を繋ぐ「仙台空港民間ヘリ格納庫用取付誘導路及び第三小型機用格納庫エプロン整備工事」が完了し9月15日、現地にて竣工式が執り行われました。
 
本工事は民間企業が使用するヘリコプターを運用するための施設で空港施設株式会社様が整備した施設となります。
旅客や貨物の輸送及び航空撮影や報道取材を行う航空事業の拠点となる施設です。
 
 

[竣工式]

 

竣工式

リンク

 
仙南信用金庫名取支店が完成しました。
8月21日、現地にて竣工式が執り行われました。
初めに二野倉神明社の照井宮司より神事を執り行っていただきました。
続いて発注者より設計者及び施工者への感謝状の贈呈、さらに正面玄関前にてテープカットが行われました。
新店舗は明るく清潔感があり、お客さまにとってより利用しやすい機能的な店舗となっております。
なお、新店舗オープン後も現店舗の解体及び駐車場の整備工事を行います。
工事期間中は、お客さまにご不便をお掛けいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
 

[竣工式]

 

[オープニングセレモニー]

 

宮城県より表彰

アサイド

 
宮城県より平成29年度の優良建設工事施工業者の表彰がありました。
優良建設工事施工業者は、工事成績85点以上の優良な工事を施工した施工業者を表彰するものです。
 
[優良建設工事施工業者表彰]
工  事  名 :平成25年度県債311地震災1457-004号
五間堀川河川災害復旧工事(その4)
所管課所 :宮城県土木部河川課
施  工  地 :岩沼市
 
関連サイト| http://www.pref.miyagi.jp/release/ho20170703-1.html

安全パトロール

アサイド

 
平成29年度の第2回管理者パトロールを実施しました。
【パトロール実施現場】
工事名:五間堀川河川改修工事
発注者:宮城県
工事名:宮城県防災ヘリコプター管理事務所新築工事
発注者:宮城県
工事名:橋梁災害復旧工事 相野釜橋・川内沢川7号橋
発注者:岩沼市
工事名:岩沼市新火葬場新築工事
発注者:岩沼市
各現場へ下記の項目を徹底するよう指示しました。
□4S運動の徹底
□土砂崩壊災害に対する防止措置
□墜落・転落事故に対する具体的な措置と指示の徹底
□熱中症に対する具体的な取り組みと教育
決められたことを確実に実施するように繰り返し指導して参ります。
 

[宮城県防災ヘリコプター管理事務所新築工事]


 

[橋梁災害復旧工事]


 

[岩沼市新火葬場建築工事]

安全衛生推進大会

アサイド

 
株式会社佐藤建設及び佐藤建設協力会の共催による平成29年度の総会・安全衛生推進大会が開催されました。
協力会会員、協力会社、作業所、本社から総勢290名参加による開催となりました。
第40回の佐藤建設協力会総会では前年度の事業及び会計報告がされ、続いて本年度の事業計画(案)及び予算(案)が審議されました。
総会終了後、引き続き安全衛生推進大会が開催され平成28年度の安全衛生に関する実施状況の報告及び平成29年度の店社安全衛生管理計画及び安全衛生パトロール実施計画の発表がありました。
出席いただいた皆様へ癒しの時間を提供したく演奏会を企画しました。
日本の伝統楽器「箏」の生田流箏曲宮城社 大師範である関野由美子様に演奏いただきました。
清雅な音色とリズミカルな二重奏の曲を生で楽しむことができました。
最後に安全宣言が読み上げられ、皆で無事故無災害を誓いました。

[安全大会]

 

[演奏会]

 

安全祈願祭

リンク

 
平成29年5月9日、空港施設株式会社様発注の民間ヘリ格納庫用誘導路及びエプロン整備工事の安全祈願祭が執り行われました。
本工事は民有地と仙台空港敷地をつなぐ土木工事で、完成後にはヘリコプターが行き来する施設となります。
空港施設株式会社様は国内の12空港において、格納庫、整備工場、航空貨物ターミナル施設事務所ビル等の賃貸事業を展開しております。
空港事業の「特性」と空港内施設の「特殊性」に精通し航空の発展を支える企業として活躍する企業です。
 
[工事概要]
工事名:仙台空港民間ヘリ格納庫用取付誘導路及び第三小型機用格納庫エプロン整備工事
発注者:空港施設株式会社
工事場所:岩沼市下野郷字中坪地内及び仙台空港敷地内
取付誘導路整備工事:
取付誘導路 
幅員W=12m 舗装S=830㎡
仙台空港場周道路 
幅員W=5.5m 延長L=63m 舗装S=350㎡
ボックスカルバート工 
幅員W=8.9m 延長L=33m
電動ゲート工 
有効間口 W=22m 高さH=2.0m 基礎L=47m
エプロン整備工事:
コンクリート舗装工 
S=950㎡ T=15cm