清掃活動|みやぎスマイルロード・プログラム

アサイド

 
宮城県は平成14年4月1日より「みやぎスマイルロード・プログラム」をスタートさせました。
このプログラムはボランティアで県道の緑化や清掃を行う団体を「スマイルサポーター」として認定し、地域の人と行政のパートナーシップにより継続的に美化活動等を進める仕組みです。
株式会社佐藤建設及び佐藤建設協力会は平成16年4月よりこのプログラムに参加し、年4回の清掃活動を実施しています。
 
【実施概要】
清掃範囲(全長:3,600m)
[県道仙台空港線(新道)]
→県道塩釜亘理線の交差点~国道4号線バイパスまで
→館腰駅前国道4号バイパス~県道258号線(仙台館腰線)の交差点まで
[県道仙台空港線(旧道)]
→館腰駅前国道4号バイパス~県道仙台空港線(新道)の交差点まで
作業内容
歩道及び路肩のごみ拾い作業
(空き缶、空きビン、ペットボトル等の一般ゴミを対象)
参加者及び人数
株式会社佐藤建設及び佐藤建設協力会
参加人数:164名
作業当日は4班に分かれ清掃活動を開始、およそ3時間で45リットル袋で200袋分のごみを集めました。
 

 

 

現場見学会|宮城県白石工業高等学校

アサイド

 
10月25日、高校生を対象とした現場見学会を実施しました。
宮城県建設業協会名亘支部と仙南支部は白石工業高等学校の建築科2年生(男子25人、女子14人)を対象とした現場見学会を計画、弊社の工事現場を見学会場として提供し、学習の場に活用して頂きました。
 
『[見学現場の概要]
工事名:東部地区防災コミュニティーセンター新築工事
発注者:岩沼市
施工場所:岩沼市恵み野2丁目地内
敷地面積:6403㎡
延べ面積:797.27㎡
構造:鉄骨造
 
これからの進路選択に当たっては主体性と希望を持って是非、建設業を選んで下さい。
 

[現場概要の説明]

 
 

[現場見学]

 

竣工式

リンク

 
仙台市宮城野区港四丁目に飼料用米専用倉庫が完成しました。
日本通運の子会社で倉庫業の仙台港サイロは最大で3800トンの飼料用米を保管するため、倉庫2棟と荷捌き場からなる倉庫(床面積は2140㎡)を計画、宮城、山形、福島3県から1日50~60トンの入庫を見込み、隣接する飼料製造工場に供給する予定です。
飼料用米が少ない時期にも対応できるように、主食用米や同社が扱う輸入穀物などを保管することを想定し、防虫のための燻蒸機能や庫内温度を一定に保つ機能を備えた倉庫になっています。
 
[施設概要]
事業主体:仙台港サイロ株式会社
施設名称:仙台港サイロ 定温倉庫
所在地:宮城県仙台市宮城野区四丁目地内
建築面積:2176.74㎡
延床面積:2176.74㎡
最高高さ:9.65m

[竣工式]

 

地鎮祭

リンク

 
平成28年10月3日、仙台農産株式会社の本社及び物流センターの地鎮祭が執り行われました。
農業用資材の卸売業などを展開する同社は岩沼市が新たに整備した臨空西原産業用地に本社機能を移転し沿岸部の被災農家の支援強化を目指します。
西原産業用地の立地第1号の着工案件となる本工事に際しては安全第一で取り組み、さらに工程と品質にも細心の配慮で進めて参ります。
 
[工事概要]
工事名称:仙台農産本社及び物流センター新築工事
工事場所:宮城県岩沼市下野郷西原地内
工事内容:倉庫(第1倉庫、第2倉庫、危険物倉庫)、事務所
工事期間:平成28年10月1日~平成29年5月20日
発 注 者:仙台農産株式会社
設  計:株式会社佐藤建設一級建築士事務所
施  工:株式会社佐藤建設
 


[地鎮祭]

 

竣工式

リンク

 
名取岩沼農業協同組合様の農業倉庫が完成しました。
9月4日、現地にて竣工式が執り行われました。
 
本施設は品質向上物流合理化施設(玄米均質化プラント装置)付の低温農業倉庫で、玄米の均質化による品質向上と物流合理化に向けた集出荷施設となっております。
 

[オープニングセレモニー]